3月22日(日) 伊予灘のメバル釣り

連休最終日。

2日前のオニカサゴをフルコース?で 



キモ&胃袋が絶品だった。


今日は東へ 明日は西へ…

本日はメバル第5戦



夜明け前に出船。

朝マヅメの時合いは外せない。


海面にはサビキの皮より大きくなっているイカナゴがヒョロヒョロ泳いでいる。

ベイトがイカナゴならサバ皮サビキで良型が狙えるはず。


明るくなるまでは底中心を狙って

追い食いを期待せず

1匹2匹掛かったら 仕掛けを上げて再投入。


期待していた良型は少なかったが



今回も開幕ダッシュで30匹ほどキープ。


今日は緑のサバ皮がばかりに当たってくるので

普通の白サバ皮をはがして

緑色のワームにチェンジしてみる。



狙い通りに緑色ワームにヒット。

8本枝のうち2本が緑のサバ皮に

白のサバ皮2本を緑のワームにチェンジして

緑と白の交互にしてみる。


サビキ釣りなので 中小型が多いが

竿先を引きずり込む20cm後半の良型も



とにかく緑ばかりに良型がヒットしてくる。


いつもは月下美人のビームスティク(1インチ)を使っていたが

今回は長さ2cm足らずの極小ワーム



これが大当たり。


緑以外、オレンジグローのミカンワームも試してみる。



上は緑のワーム 下はミカンワーム。


ベイトはイカナゴやチリメンのようだし

釣り上げたメバルは白アミをたくさん吐いているので

白サバ皮の方が食い付きよさそうなものだが

なぜか緑に食い付いてくる。

海中で緑色はどのように見えているのだろうか。


今日は微風曇天のメバル日和なんだが



どこへ行ってもポロポロ釣れるが

良型が鈴なりで掛かるという爆発力がない。


小型が鈴なりなんてことは何度かあったけど。



手乗りマイクロメバルもよく掛かる。

このサイズが掛かると

潮的に大抵はそのポイントも終わりなのだが



手乗りに混じってワームで ドカンと良型。 

同じ群れの中にマイクロメバル〜メバル大まで混在しているようだ。


こんな時はシラサを使った餌釣りをすれば

良型を選んで釣ることができそうだが。


潮が湧くポイントでは



変な順番?で6連。

なぜイソベラやガシラがメバルより上の枝に???


最近は釣れるポイントと

釣れないポイントがはっきりしているようで

これまで連れ盛っていた定番ポイントに行っても

小メバル一匹かすりもしないといった状態。


ポイントの見極めをして

活性低ければ即移動というのが船頭さんのスタイル。

実績だけにこだわらず

その日その時の魚の状態を瞬時に見極め

よりよいポイントを巡ってくれるので

毎回安定した好釣果をだすことができるというもの。



最後は反転流の渦の中からメバルを引きずり出す。

サイズは小〜大までいろいろ。



メバルはかなりの数いるようなので

ここでもシラサ刺して釣ると大型連発しそうな感じ。 



13時過ぎ 沖上がり。


画像は「まこと遊漁FB」より



朝から沖上がりまで時合いらしい時合いがなく

ダラダラと釣れ続くという不思議な1日だった。


緑のサバ皮と緑のワームで

釣果の大半をたたき出した(特に良型)ことが

本日の最大の収穫であろうか。



本日の釣果 メバル 〜28cm 150匹